宝飾工房やました (小樽で数少ない加工・修理店) | 日記 | 翡翠の産地?
2011/10/05
翡翠の産地?
天然資源の少ない日本ですが、意外と身近に金や宝石の見付かる場所があります。日本国内でもトレジャー・ハンターに成れるかも・・・・?
中国本土や台湾に行かれた人は、お土産に翡翠の製品を買われてこられますが殆んどの場合がネフライトのようです。翡翠はジェダイト、つまり硬玉です。ネフライトは軟玉とよばれ翡翠とは別物です。そもそも翡翠のアジアでの産地はミャンマーと日本だけです。日本では新潟の糸魚川が有名ですが、もう一ヵ所北海道の日高の沙流川(さるがわ)があります。糸魚川では今までにミャンマー産の翡翠に劣らないグレードの翡翠が見つかっています。沙流川の翡翠は現在自由に採掘出来ない為グレードはわかりません。然し川沿いの農家の方達は昔蒐集した質の高い原石をお持ちになっているとゆう話を聞いた事があります。因みに翡翠の色は緑だけではありません、白、赤、紫、黄、橙、黒等成分によって変化します。探す時は色に惑わされず本翡翠をゲット!して下さい。
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
取り扱い商品
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
まえだカイロプラクティック
カフェレストラン エストバーグ
葬儀・家族葬・火葬式 セレサポート
茂 木 音 楽 教 室 Moteki Music School
カイロ整体 YUZU(ゆず)サザンクロス埼玉院